朝一の送迎バスで盆の墓参へ。


山の中の広大な公園墓地です。
公園墓地内にあるお寺さんは我が家の宗派でもある曹洞宗で
法事等々ここで手続きが全部済んでらくちん。
5月に母親が他界して葬儀を行った時には
わざわざ車で1時間以上もかけて葬儀会場まで来てくれました。
毎年そうなんですが、1か月後にすぐ彼岸があるからなのか
盆は旅行でいなくなるからなのか、盆の墓参はいつも閑散としています。
今回朝一番の送迎バスは自分を含めて2人だけ。
人混みは嫌なのでとても助かってはいますが。(^^;


雨上がりなのでせっかくのいい景色も残念な感じ。
そして湿気がすごくて蒸し暑く、バスを降りてほんの数分山を登って墓参して
山を下りてきて管理事務所で汗だくになった服をお着換え。。。。。

ほぼ1日中日陰になっている道路には一面の苔がいい感じ。

ユリの花と

サルスベリの花があちこちで咲いていました。

管理事務所の前にガラス製の墓石の見本が置いてありました。
耐久性は?
そもそもこれお洒落なのか??
自分の感性では全く分かりません。。。。。
という訳で、ほとんど人に会うことがなく
帰りの送迎バスも行きと同じおじさんと2人きりの快適な盆の墓参でした。(^^

この記事へのコメント